大正九年創業より染み抜き一筋 京都ききょう屋

お手入れの豆知識 其の二 着物の虫干し

其の二 着物の虫干し

着物の虫干しをどのように行っていますか

「箪笥(たんす)の中に入れてあるから大丈夫」と、長年箪笥に入れたままになってはいませんか?

「虫干し」は、着物や帯の湿気を払い、害虫を除去し、シミの点検をする目的で、古くからおこなわれてきました。

着物に風を通し、適度な力を加えることで着物長持ちさせることができます。

特にカビの発生は、箪笥の中にどんどん広がってしまいますので気を付けなくてはなりません。

赤、白、模様のカラフルな着物が白い壁に金属製のハンガーに掛けられており、お手入れや虫干しに最適です。襟が開いており、明るい色の裏地が見えます。.

今回は、「虫干し」についてです。

虫干しのまとめ

「虫干し」の時期、季節

  • 土用干し・・・7月下旬から8月頃
  • 虫干し・・・10月下旬から11月頃
  • 寒干し・・・1月下旬から2月頃

「虫干し」を行う日、時間、場所

  • 晴れた日の翌日、または2日以上晴れが続いた翌日に行う
  • 10時から15時の間に、1~2時間干すくらいの短時間で行う
  • 直射日光や西日の当たらない風通しの良い場所で行う

「虫干し」の仕方、方法

  • 着物を吊るす
  • たとう紙のお手入れを行う
  • 箪笥のお手入れを行う
  • ブラッシングを行う
  • シミやカビがないか確認する
  • 着物をたたむ
  • 箪笥に納める

着物のお手入れの為とはいえ、実際なかなか年に3回も、着物を出したり入れたり出来ないのが実情ですよね。

「時間がなくて出来ない」というあなたには、負担に感じない簡単で気軽にできる虫干しの仕方、方法があります。

着物のお手入れに最適な、折りたたんだ黒い布を白いリボンで結び、小さな透明なプラスチックの窓が付いた白いパッケージに入れます。.

簡単気軽な虫干しの仕方、方法

  • 1年に1度「虫干し」をする
  • 衣替えの前に「虫干し」をする
  • 1日に引き出しを1段づつ「虫干し」をする
  • フォーマルな着物だけ「虫干し」をする
  • たとう紙の状態のまま、風を通す
  • 箪笥の引き出しを開けるだけ
  • エアコンや除湿機を活用する
明るい色の木製チェストで、平らな水平の引き出しが 6 つ付いており、各引き出しには暗い色のハンドルが 2 つ付いています。一番下の引き出しが開いていると、中に平らな物が現れ、おそらくお手入れや虫干しのために保護された着物や書類が入っています。.

これなら、すこしはハードルが低くなったと感じませんか。

ずっと箪笥の中に入れっぱなしになるよりかは良いですし、余裕があれば回数を増やせばいいです。

少し手間をかけるだけで、大切な着物や帯を綺麗な状態で長く使うことができます。

「虫干しをしなくちゃ」と思うと面倒になってしまいますが、着物は着ることが1番のメンテナンス。
着物を着る機会を増やし、コーディネートの工夫をするなどして、楽しみながら着物に風を通したいですね。

真っ白な背景cut_editに、円の中にある紫色の 5 枚の花びらの花が目立ちます。左右対称の花びらが中央の点を優雅に取り囲み、外側の縁取りは花自体の鮮やかな紫色を反映しています。.

京都ききょう屋

Kyoto Kikyoya
創業105年
シミ抜き、着物のお手入れひとすじ
電話番号:0120-438-070
営業時間:AM9:00 ~ PM5:30
住所:〒600-8488 
京都市下京区堀川松原下ル東側
「96%」の文字が書かれた月桂冠、歯車の付いたシャツのシンボル、洗濯機の 3 つのアイコンが描かれた画像。日本語のテキストには、顧客満足度、無料相談、シミ抜き、洗濯機洗いが示されています。.
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お電話でのご相談・お問い合わせは
フリー
ダイアル
0120-438-070
営業時間 9:00~18:00(土日曜定休)
様式化された花を含む紫色の円のロゴ。日本語のテキストは「京都ききょう屋」と読み、以下に英語のテキスト「京都ききょうや」が添えられています。背景は黒です。.
定休日は土曜・日曜・祝日・年末年始です。
土曜も電話での問い合せを受け付けております。
(但し不在の場合があります)
会社名
(有)京都ききょう屋
住所
〒600-8488
京都市下京区堀川松原下ル東側
電話番号
アクセス
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩15分
バス停「堀川松原」から徒歩1分
© Copyright 2025 (有)京都ききょう屋 All Rights Reserved.
Back to Top
userspower-switchleafmagnifierchevron-downarrow-right-circle