墨流し加工が施された帯に専門の職人が鯉の柄を描き足した事例です。世界に一つしかないオリジナルの帯が完成しました。京都ききょう屋では、大切な着物や帯を蘇らせるお手伝いをいたします。
今回は、墨流し加工で染められた生地に鯉の柄を描き加えました。
「鯉」はお太鼓、「波紋」は腹となり、袋帯になります。
墨流し before
墨流し after
墨流し 波紋
墨流しとは、墨液または顔料を水面に垂らして、流水状、波紋状の模様を作り、それを布や紙に写し取る染め方。
専門の職人がご希望の柄を描き足します。
墨流しの柄、鯉、世界で一点だけのオリジナルな帯(着物)となります。