着物クリーニング染み抜教室セミナー

染抜き教室のご案内

INFORMATION

ご案内

HOW TO REMOVE STAINS
汚れの落とし方

簡単な染抜き教室の概要

「素人でも簡単な染抜きが出来るものですか?」
以前からその様な質問を何度かお聞きしていましたので、今回
理論や実践を交えて、誰にでもできる簡単な染みの取り方を学んでいただくことにしました。
襟元や袖についた染みや汚れを想定し実演を交えながら解説した後、皆さんにも実際に道具を使って作業をしていただきます。
毎回2時間、3日間の計6時間をかけて簡単な染み抜きや汚れ落としが出来るようになります。
またこの期間中に着物に関する質問や悉皆の相談にも応じます。

DETAILS

詳 細

SEMINAR DETAILS
西別府康平プロフィール
1987年
染色補正1級技能検定合格
1989年
クリーニング師免許取得
1990年
危険物取扱者免許取得
有機溶剤作業主任者免許取得
1991年
職業訓練指導員免許取得
1997年
伝統工芸士に認定される
名 称
簡単な染抜き教室
日程&時間
・第3回4月 2025年4月12日(土)、19日(土)、26日(土)
・第4回5月 2025年5月10日(土)、17日(土)、24日(土)
 各月3日間 午前11時~午後1時の2時間
実習は事例ごとに行ないますので一日や二日だけの出席でも可
場 所
有限会社 京都ききょう屋
〒600-8488 京都市下京区堀川通松原下ル東側
TEL 075-361-1766
費 用
無料
計6時間授業料+材料費+作業用道具代
道具は無償提供しますので教室終了後にお持ち帰りください。
募集人数
10名以内を予定しております。
講 師
西別府康平
お支払い方法
当日受付にてお支払いください。
お申込み期限
それぞれの日程の前日まで受付けます。
お申込み方法
下段のお申込みフォームより、または、
お電話でお申込み下さい。
電話 075-361-1766 西別府まで

お申込みフォーム

以下のフォームからお申し込みください。


お申し込み後担当者から詳細についてご連絡を差し上げます。
※印の項目は必須となっています。

事前のご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・お問い合わせは
フリー
ダイアル
0120-438-070
営業時間 9:00~18:00(土日曜定休)
様式化された花を含む紫色の円のロゴ。日本語のテキストは「京都ききょう屋」と読み、以下に英語のテキスト「京都ききょうや」が添えられています。背景は黒です。.
定休日は土曜・日曜・祝日・年末年始です。
土曜も電話での問い合せを受け付けております。
(但し不在の場合があります)
会社名
(有)京都ききょう屋
住所
〒600-8488
京都市下京区堀川松原下ル東側
電話番号
アクセス
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩15分
バス停「堀川松原」から徒歩1分
© Copyright 2025 (有)京都ききょう屋 All Rights Reserved.
Back to Top
userspower-switchleafmagnifierchevron-downarrow-right-circle