伝統技法で守る着物クリーニングメニュー

料金・メニュー

CARE AND FEES

各種お手入れと料金

染み抜き以外のお手入れ
実際の料金はお見積りを取らせて頂いておりますので、下記料金は参考価格となります。
染み抜き
丸洗い
解きハヌイ
洗い張り

染み抜き

染みはひとつひとつが違います。が、ある程度は分類されます。どんな染みも時間が経つと、どんどん変化していき落ちにくくなってしまいます。
京都ききょう屋では、常にひとつひとつの染みに対して原因は何なのかを見極め絹地を傷めないように染み抜きをするには、どんな方法を取ったらよいのかを、職人たちが適切な判断し処置をしています。

種類
料金
染み抜き
2,000円
(税抜)〜
特殊な染み抜き
5,000円
(税抜)〜
人がフロントローディング式の業務用洗濯機に光沢のある衣類を入れたり取り出したりしています。洗濯機のドアが開いており、内部のドラムが見えています。人は薄いセーターの上に濃い色のベストを着ています。.
丸洗いには最新機器を使用

丸洗い

軽い油性の汚れや、着物全体の薄汚れは、丸洗いで十分きれいになります。
京都ききょう屋が、長年にわたって独自に開発した丸洗い技術は、洗う工程のほとんどを手作業で行い、しかも、絞り染め、金彩加工、刺繍などのデリケートな加工に対しては、細心の注意をはらい一点一点区別しながら作業をするため、生地を傷めたり形くずれすることはありません。

さらに、環境に優しく衣類に安心な最新の「ソルカンドライ機」を導入することにより、社会的責任をも考慮しています。クリーニングには溶剤を使用し熱風を排気しますが、私たちが使用するこの機器は、オゾン層破壊係数ゼロです。着物を丸洗いすると、生地の風合いを損ねたり、形くずれするのではと、心配される方が多くおられると思います。事実そのようなことが起きて、こりた方もおられるでしょう。そのような心配はご無用です。

以下の料金は、仕上付き価格になります。
衿・袖口の汚れ落としは丸洗いにつきます。
種類
料金
袋帯・丸帯
2,800円
(税抜)
名古屋帯・黒共帯・ひっつけ帯
2,500円
(税抜)
半幅帯・浴衣帯
1,800円
(税抜)
角帯
1,600円
(税抜)
兵児帯
1,600円
(税抜)
半衿・伊達衿
500円
(税抜)
帯締め・帯揚げ
500円
(税抜)
足袋
700円
(税抜)
正絹法衣本体のみ・帯付き
4,500円
(税抜)
化繊法衣本体のみ・帯付き
3,500円
(税抜)
正絹改良服・布袍
3,000円
(税抜)
化繊改良服・布袍
2,000円
(税抜)
袷白衣
3,500円
(税抜)
単衣白衣
3,000円
(税抜)
化纎袷白衣
2,500円
(税抜)
化繊単衣白衣
2000円
(税抜)
大五条袈裟
2,500円
(税抜)
中五条袈裟
2,000円
(税抜)
小五条袈裟
1,500円
(税抜)
七条袈裟
3,000円
(税抜)
七条袈裟・横被付き・座具付き・九条袈裟
3,500円
(税抜)
正絹如法衣
2,500円
(税抜)
化纎如法衣
2,000円
(税抜)
正絹大師衣・ウール袴
2,500円
(税抜)
威儀細•衿帽•領帽
1,200円
(税抜)
畳袈裟
500円
(税抜)
袴(大人用)・俗袴
3,500円
(税抜)
袴ウール
3,000円
(税抜)
正絹切袴
4,000円
(税抜)
化纎切袴
3,500円
(税抜)
袷着物•袷二部式着物
4,000円
(税抜)
袷作務衣
3,500円
(税抜)
袷総絞り着物
4,000円
(税抜)
無双着物
4,000円
(税抜)
振袖
5,000円
(税抜)
総絞り振袖
5,000円
(税抜)
浴衣
2,000円
(税抜)
留袖比翼付き
5,500円
(税抜)
羽織・コート
3,500円
(税抜)
ウール着物・ウール羽織
2,500円
(税抜)
打ち掛け
6,500円
(税抜)
掛け下
5,000円
(税抜)
引きずり
6,500円
(税抜)
単衣着物・単衣二部式着物
3,500円
(税抜)
单衣作務衣
3,000円
(税抜)
長襦袢
3,000円
(税抜)
振袖長襦袢
3,500円
(税抜)
二部式補柈上のみ・半構袢
1,500円
(税抜)
半襦袢(綿・化繊)
1,300円
(税抜)
裾よけ・肌襦袢
1,300円
(税抜)
長肌襦袢
1,300円
(税抜)
一つ身着物
2,200円
(税抜)
一つ身下着
1,800円
(税抜)
一つ身着物・下着付き
4,000円
(税抜)
四つ身着物
2,300円
(税抜)
四つ身襦袢
1,900円
(税抜)
四つ身着物・襦袢付き
4,200円
(税抜)
四つ身羽織
2,200円
(税抜)
子供袴
2,300円
(税抜)
被布・デンチ
1,200円
(税抜)
本身着物
3,000円
(税抜)
本身襦桦
2,000円
(税抜)
帽子・延掛け
500円
(税抜)
着物を解いて洗います

解きハヌイ洗い張り

仕立て上がりの着物を解いて反物状にして洗います。主に水洗いが基本ですが、柄の都合で水洗いができない物は、揮発等溶剤で洗います。生地の風合いを損ねる事はありません。ただ洗浄では取れない染みもあり、その場合は染み抜きが必要です。

種類
料金
着物(袷)
9,500円
(税抜)
着物(单衣)
8,000円
(税抜)
羽織(袷)
9,000円
(税抜)
羽織(単衣)
8,000円
(税抜)
長襦袢(袷)
8,000円
(税抜)
長襦袢(単衣)
7,000円
(税抜)
振袖
12,000円
(税抜)
留袖比翼付
12,000円
(税抜)

染み抜き

染みはひとつひとつが違います。が、ある程度は分類されます。どんな染みも時間が経つと、どんどん変化していき落ちにくくなってしまいます。
京都ききょう屋では、常にひとつひとつの染みに対して原因は何なのかを見極め絹地を傷めないように染み抜きをするには、どんな方法を取ったらよいのかを、職人たちが適切な判断し処置をしています。

種類
料金
染み抜き
2,000~
特殊な染み抜き
5,000~

染み抜き

染みはひとつひとつが違います。が、ある程度は分類されます。どんな染みも時間が経つと、どんどん変化していき落ちにくくなってしまいます。
京都ききょう屋では、常にひとつひとつの染みに対して原因は何なのかを見極め絹地を傷めないように染み抜きをするには、どんな方法を取ったらよいのかを、職人たちが適切な判断し処置をしています。

種類
料金
染み抜き
2,000~
特殊な染み抜き
5,000~
お電話でのご相談・お問い合わせは
フリー
ダイアル
0120-438-070
営業時間 9:00~18:00(土日曜定休)
様式化された花を含む紫色の円のロゴ。日本語のテキストは「京都ききょう屋」と読み、以下に英語のテキスト「京都ききょうや」が添えられています。背景は黒です。.
定休日は土曜・日曜・祝日・年末年始です。
土曜も電話での問い合せを受け付けております。
(但し不在の場合があります)
会社名
(有)京都ききょう屋
住所
〒600-8488
京都市下京区堀川松原下ル東側
電話番号
アクセス
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩15分
バス停「堀川松原」から徒歩1分
© Copyright 2025 (有)京都ききょう屋 All Rights Reserved.
Back to Top
userspower-switchleafmagnifierchevron-downarrow-right-circle