伝統100年の染み抜き・着物クリーニング

はじめての方へ

PRECAUTIONS

ご注文いただく前の

注意事項

はじめに

大正九年創業より染み抜き一筋に、この京都で仕事をさせて頂いております。約100年になりますが、これもひとえにお客様がご利用くださるからこそだと感謝申し上げます。
さて、はじめての方へお取引いただく前のポイントをお伝えさせていただきます。スムーズなお取引をさせて頂くためにもよくお読みいただき、ご納得頂けましたら是非ご利用ください。染みやお手入れに関するお悩みの相談もさせていただきます。

お品物について

  1. お品物をお預けになる前に、お品物の状態をよくチェックしておいてください。特に染み抜きをご希望の場合、後でトラブルを防ぐためにも、ご自身のチェックは大変重要になります。ポイントは、次の3点です。

    • 何の染みか
    • どこについているのか
    • いつ付いた染みか
  2. お預かりする段階で、お品物が、すでに下記のような状態である場合は、元通りに修復する責任を負いかねますので、ご了承ください。

    • 生地、糸が伸び縮みしているとき
    • 取れないと判断される染みが付いているとき
    • 染みのため、生地が弱ったり破れたりしているとき
    • かなり以前の、カビ、破れ、ほころび、日やけ、汗、染みなどのための変色が多いとき
    • お客様が、染み抜きしたり、拭きすぎたため、できた生地のスレ、変色があるとき

    万一、私共の責任で事故がございました場合でも、お品物に対する賠償は、お預けいただいた時点での、時価とさせていただきます。

  3. お品物発送(お客様→ききょう屋)の際、お客様がされた梱包におけるトラブル、運搬時のいかなるトラブルにつきましても一切責任を負えません。ご了承ください。

ご来店いただく場合

  1. ご来店いただいて、お品物を拝見した上でお見積もりをいたします。その段階でお客様のご予算に合わないなど、お客様のご都合でキャンセルされる場合はお持ち帰りいただけます。見積もりは無料です。

  2. お品物を拝見して、当店の職人が、残念ながら作業できない状態であると判断した場合、大変申し訳ありませんが、お引き受けすることが出来ません。見積もりは無料です。

  3. 作業に入ってからのキャンセルはできません。

実際のご注文の流れについては、こちらをご覧ください。

宅配便をご利用の場合

  1. 初めにWeb申込みフォームまたは、Fax送信用のダウンロード版着物カルテ(pdf)で、お品物の状況をお教えいただき仮見積もりをさせていただきます。仮見積りは無料です。

  2. 当店でお客様のお品物を受け取り後、本見積もりの段階で次(ア)(イ)のような理由により作業中止となった場合は、お品物を返送いたします。その際、見積もり代金、作業代金はいただきませんが、送料のみお支払いください。

    (ア) 着物カルテでの仮見積もりの時と、実際に職人の目でお着物の状態を見させていただいた上での本見積もりの額がお客様のご予算に合わないなど、お客様のご都合でキャンセルされる場合。

    (イ) お品物を拝見して、当店の職人が、残念ながら作業できない状態であると判断し、お引き受け出来なかった場合。

  3. 作業に入ってからのキャンセルはできません。

実際のご注文の流れについては、こちらをご覧ください。

お電話でのご相談・お問い合わせは
フリー
ダイアル
0120-438-070
営業時間 9:00~18:00(土日曜定休)
様式化された花を含む紫色の円のロゴ。日本語のテキストは「京都ききょう屋」と読み、以下に英語のテキスト「京都ききょうや」が添えられています。背景は黒です。.
定休日は土曜・日曜・祝日・年末年始です。
土曜も電話での問い合せを受け付けております。
(但し不在の場合があります)
会社名
(有)京都ききょう屋
住所
〒600-8488
京都市下京区堀川松原下ル東側
電話番号
アクセス
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩15分
バス停「堀川松原」から徒歩1分
© Copyright 2025 (有)京都ききょう屋 All Rights Reserved.
Back to Top
userspower-switchleafmagnifierchevron-downarrow-right-circle